ショット、NEC SCHOTTコンポーネンツを完全子会社化へ
- 2017/12/13
- Motor Fan illustrated編集部

ドイツの特殊ガラスメーカー、ショット(SCHOTT AG, 本社:ドイツ・マインツ)は、電子部品の重要な市場である日本における優位性をより高めるため、11月24日に発表した通り、NEC SCHOTTコンポーネンツ株式会社の発行済み株式のうち、NECの保有する49%の株式を取得する契約を締結した。また、12月12日付で、ショットの完全子会社化したこと発表した。
NEC SCHOTTコンポーネンツは今後、「ショット日本株式会社」を新社名とし、さらなる事業の発展をめざす。
ショット日本株式会社は、気密端子(ハーメチックシール)や温度ヒューズなどの電子部品を製造する日本の主要企業のひとつだ。製品の主な用途は、電子デバイス、家庭用電化製品、自動車、オプトエレクトロニクスなどである。同社は、2000年に設立され、現在約190人の従業員を擁している。
ショットは、日本市場におけるショットのブランド強化を目指して事業再編を進め、ショット日本株式会社と、ショットグループの日本における販売会社であるショット日本株式会社の統合を計画している。統合後は、「ショット日本株式会社」(英語名:SCHOTT Japan Corporation)の社名のもとに両社の事業を継続していく予定だ。
ショットについて
ショットは、特殊ガラスやガラスセラミックの分野をリードする国際的なテクノロジーグループ企業。ショットは130年以上にわたり、優れた研究開発や素材と技術の専門知識をもとに、多岐にわたる高品質な製品とインテリジェントソリューションを提供している。ショットは、家電、医薬品、エレクトロニクス、光学、自動車ならびに航空など、さまざまな産業にイノベーションをもたらす。現在の従業員数は約15,000人で、2016年度の売上高は約19億9000万ユーロ。ショットグループの親会社であるショットAGは、ドイツ・マインツ市に本社を置き、カールツァイス財団がその株式の100%を所有している。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
東証一部上場の日系グローバル電子部品メーカー
ソフトウェア設計<医療機器>
年収
450万円〜900万円
勤務地 神奈川県横浜市
この求人を詳しく見る
太陽誘電株式会社
技術営業<コンデンサ/インダクタ>
年収
450万円〜750万円
勤務地 群馬県高崎市栄町8-1
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

東証一部上場の日系グローバル電子部品メーカー ソフトウェア設計<医療機器>
年収 | 450万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
太陽誘電株式会社 技術営業<コンデンサ/インダクタ>
年収 | 450万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 群馬県高崎市栄町8-1 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
