コックピットドリル ① 使わなくても困らないけど、知れば愛車がもっと便利に! 第1回は先日発売となった、新型SUBARUフォレスター! そのスイッチ、なんのスイッチか知っていますか? 新型スバル フォレスター編
- 2018/09/07
-
Motor Fan illustrated編集部 生江 凪子
機能性が充実してくれば、それを操作するスイッチ類の数が増えるのは当たり前。だが、そのスイッチがなにかを理解していなければ、せっかくの機能もただの飾り。ということで、スイッチについて理解を深める【コックピットドリル】連載スタート!
ちょっぴり長いけれど、コレを読めばアナタもスイッチ博士。
Text:生江凪子(Naco NAMAE)
乗ってきたクルマのスイッチ類……触ったことなくサヨウナラした(もしくはいまだに触ったことがなく乗り続けている)、というかたは多いと思う。かくいう私も、そのクチだ。これは押したら座席がキャノピーごと吹っ飛ぶエマージェンシースイッチやもしれぬ、などと映画の見過ぎな想像をし、怖くて触れないスイッチの多いこと多いこと。
機能が増え、それにともなってスイッチも増えるのは当たり前だが、その機能増加についていかれず、ほぼ飾りと化している人は(私を含め)きっと多いはず。
しかしだ、考えてみて欲しい。増えた機能は、これまた当たり前だが、運転が楽になる(もしくは快適になる)ために追加されたもので、せっかくついているのに使わないのは大変にもったいない!
ということで、コックピットドリルで学んで、快適なカーライフを! 今回のお題目・新型SUBARU フォレスターで、レッツスタディ!
まずはシートポジションを合わせよう
パワーシート装着車の場合は、写真のようなスイッチがつく(アクセサリ/エンジン始動時に動作可能となる)。マニュアルシートの場合は、座面下に前後スライドレバー、写真スイッチと同じ位置に座面上下、リクライニング調整のレバーがつく。
① リクライニング(背もたれ角度調整。背を倒したいときは後席側へ押し、起こしたいときは運転席側へ引くことで調節ができる)
② 座面スライド・チルトリフター(シートを前後に調整するときは出したい方向へ横スライド、上下は上げ下げしたい方向にスイッチを操作することで、座面の高さ調節ができる)
シートポジションと一緒にステアリングを合わせる。リーチ(腕の長さ)に合わせた、ステアリングのポジション決めは重要だ。運転のしやすさがグンとアップするから、必ず最初に決めておきたい。チルト/テレスコのレバーはステアリング左下にある。チルトレバーは最近は電動のものもあるが、主流はやはり、フォレスターのようなレバー式。少々力が必要だが、一回決めてしまえば動かすものではないので、問題はないだろう。レバーを下げ、ステアリングの上下・前後位置を決めたら、レバーを元の位置に戻す。
サイドミラー、バックミラーの角度も合わせて(詳細は後述します)ドライビングポジションが決まったら、ステアリング周りから順に説明をしていこう。
ちなみにエンジンスタートスイッチは矢印のあたり(上の運転席からの写真参照)、ハザードはセンターのエアコンスイッチ群の場所にある(どちらも後ほど記載する)。
運転中もノーストレスで諸々の操作が可能
①④ 車間設定(クルーズコントロール設定時の車間の設定が4段階でできる。①で広がる、④で詰める)
② クルーズ(クルーズコントロールON/OFF)
③ RES/+、SETー(クルーズコントロールがONの際に車速を加減速できる。上げると加速、下げると減速となる)
⑤ レーンキープ(車線中央維持・先行車追従操舵機能・車線逸脱抑制機能のON/OFF)
⑥⑦ はSI-DRIVE(スバル インテリジェント ドライブ)スイッチ
⑥ Sスイッチ(スポーツモードに切り替わる)
⑦ Iスイッチ(インテリジェントモードに切り替わる)
① ◀︎(トラックアップスイッチ。オーディオの頭出し、早送り)
② ▶︎(トラックダウンスイッチ。オーディオの逆戻し)
③ VOL(ボリュームスイッチ。オーディオやハンズフリーの音量調整スイッチ。上方向でボリュームアップ、下方向でダウン)
④ Source(ソーススイッチ。押すごとにオーディオが切り替わる。
⑤ INFO(マルチインフォメーションディスプレイ画面表示ができる。セットスイッチは左下奥に備わる。後述)
⑥ MUTE(ミュートスイッチ。一時的に消音するときに使用)
- 1/5
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

林テレンプ株式会社 法人営業<自動車内装部品>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県さいたま市宮町4-122 大宮第一生... |
60年以上の歴史を誇る自動車部品メーカー 摩擦材開発<レース用ブレーキ部品>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 長野県佐久市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル フォレスター
XT-EDITION 特別仕様車、メーカーナビ ワンオーナー レーダークルーズコントロール ブラ...
中古価格 361.8万円

スバル フォレスター
XT-エディション 特別仕様車 純ナビ バックカメラ レーダークルーズコントロール LEDヘッド...
中古価格 365.8万円

スバル フォレスター
アドバンス 4WD 革シート 純正ナビ 追従クルーズコントロール 電動バックドア ナノイー ブラ...
中古価格 331.8万円

スバル フォレスター
スポーツ サンルーフ アンドロイドナビ アイサイトセーフティ+ デジタルインナーミラー パワーバ...
中古価格 356.8万円

スバル フォレスター
X-ブレイク パナソニックSDナビ ルーフレール パナソニックSDナビ ETC2.0 フロント・...
中古価格 300.7万円

スバル フォレスター
ハイブリッド Advance サンルーフ メーカーナビ 電動リアドア レーダクルーズコントロール...
中古価格 335.8万円