トヨタ・スープラSZ-R:「エンジン回転数とギヤ段の選択は、完全にクルマ任せでいい。それでとことん気持ち良く、スポーツドライビングを楽しめる」
- 2020/04/10
-
世良耕太

トヨタ・スープラSZ-Rが搭載するエンジンは、BMW製B48型2.0ℓ直4ターボだ。トランスミッションはZFの8HP。BMW流パワートレーンのフィールはどうか? トヨタとBMWの合作とも言えるFRスポーツ、スープラをモータリングライターの世良耕太が試乗した。
TEXT&PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)
SPORTに切り替わった途端、排気サウンドはワイルドになる


トヨタ・スープラSZ-R:乗り込んで気づくこと。エンジン始動前に感じること。そこに「GRのオーラ」はあるか?
トヨタ・スープラSZ-Rは、2.0ℓ直4ターボを積んでモデルで、3.0ℓ直6ターボ(RZ)と過給圧違いの2.0ℓ直4ターボ(SZ)の間に...
スープラに乗った。SZ-Rだ。スープラにはRZ、SZ-R、SZ の3つのグレードがある。エンジンは2種類で、RZは3.0ℓ直6ターボ(250kW/500Nm)を搭載。SZ-RとSZは2.0ℓ直4ターボを搭載する。ただし出力/トルクは異なり、SZ-Rが搭載するユニットは258ps(190kW)/400Nmを発生。SZは197ps(145kW)/320Nmとなる。

ドイツのエンジン屋・BMWが仕立てた新世代4気筒モジュラーエンジン:B48
■B48 シリンダー配列 直列4気筒 排気量 1988cc 内径×行程 82.0mm×94.6mm 圧縮比 11.0 最高出力 135kW/5000rpm 最...
すべてのエンジンがBMW製で、2.0ℓ直4ターボはB48型だ。BMWでは1、2、3、5シリーズ、X1にX2、それにBMWグループに属するMINIが搭載する主力ユニットだ。2.0ℓ直4版、3.0ℓ直6版(B58型)ともに、ZF製の8速AT(8HP)と組み合わせる。言い換えれば、スープラのパワートレーン(エンジン+トランスミッション)はBMWの縦置き系と同一だ。

トヨタ・新型スープラのトランスミッションは、最新世代のZF製8速AT。レシオカバレッジも現代最大級だ
トヨタ・スープラ/BMW Z4は、ともに共通のエンジン+トランスミッションを使う。エンジンは、B58型3.0ℓ直列6気筒ターボとB48...

メータークラスターの左下にある「START STOP ENGINE」と書いてあるシルバーのボタン(文字はレッド)を押すと、ヴォォォンと野太い排気サウンドを響かせてエンジンは目覚める。音の作り込みに力を入れたのは明らかだ。アイドリング〜低速走行時でも野太い排気サウンドが耳に届く。ある回転数や速度域でこもったり、ビビったりしてドライバーを不快にさせることはない。この排気サウンドは、スープラの価値を高めるのにひと役買っている。
BMWと同じで、ZFの8HPは隙あれば上の段に変速し、エンジンを常に低回転に保っておこうとする。都内の一般道を巡航しているときのエンジン回転数は1000rpm+αだ。60km/h走行時のエンジン回転数は1200rpmである(目測値。以下同)。低い排気サウンドは後ろから耳に届くが、回転数が低いせいもあってボリュームはたいしたことなく、騒々は感じない。

快適性を重視したNORMALモード時の変速制御でも、力の出方にもどかしさを感じることはない。大排気量NAエンジンを低回転で転がしている感覚である。しかし、時と場合によってはもっと刺激が欲しくなることもあるだろう。そんなときは、シフトセレクターの手前にあるSPORTと書かれたボタンを押せばいい。SPROTモードに切り替わった途端、センターのディスプレイは「スポーツ表示」に切り替わり、出力とトルクを数字とグラフィックで表示するようになる(注視する余裕はないが)。
SPORTに切り替わった途端、排気サウンドはワイルドになる。オフスロットル時にはアフターファイヤー風の音を響かせることもある。ちょっと、やさぐれた荒っぽさを感じる。水平対向4気筒ターボエンジンを搭載するポルシェ718系も、1.8ℓ直4ターボを搭載するルノー・メガーヌR.S.トロフィーも、SPORTモードに切り換えた途端、やさぐれ系排気サウンドに一変する点で共通している。「SPORTモード=やさぐれ」は、欧州系スポーツモデルに共通した演出なのだろうか。
スープラSZ-Rの場合、SPORTモードになったときの豹変ぶりは激しく、はじめは「えっ、そんなに変わる?」と、ちょっとばかりおののいた。オルガン式アクセルペダルの踏み込みに対するやさぐれ系排気サウンドの迫力と、それに呼応した鋭い加速が、まるで別のクルマを操っているような感覚を乗り手に与える。さっきまであんなに大人しかったのに……と。

- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ スープラ
SZ
中古価格 448万円

トヨタ スープラ
2.5GTツインターボR
中古価格 838万円

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 655.9万円

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 624.8万円

トヨタ スープラ
SZ−R
中古価格 520万円

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 648万円