目次
スカイラインと言ったら6発というイメージが強いけれど、4発搭載のR30も人気車のひとつ。ここではイカしたチューニングか施されたL6搭載のハコスカと、FJ搭載の鉄仮面を見ていこう!
前後にオバフェン! 昭和47年式 KGC10スカイライン


足まわり
フロント7.5J、リヤ8Jのタイヤはワタナベに、それぞれ225/50-15、225/55-15というサイズを装着。足回りは、フロントにラバーソウル全調式車高調、リヤはGABダンパー。
エンジン

L28(N42)改3.0ℓ。ポート拡大、カム75度12.6㎜リフト、亀有9000回転対応強化B/S、亀有88.5φピストン、L28コンロッド&クランク、ニスモメタル、亀有90.5φ1.0㎜ヘッドガスケット、圧縮比10.5。ソレックスは44φを装着。
室内

ガンメタツートンの後期鉄仮面! 昭和59年式 DR30スカイライン


オーナーはこれが3代目の鉄仮面。白→赤/黒ツートン→ガンメタ/黒ツートンと乗り換えてきた。男っぽい色がお気に入りなのだ。
足まわり
ホイールはBS製ダウンヒルスペシャル。特注の4穴用! ホイールはフロント&リヤともに7J。タイヤは205/55-16を装着。
エンジン

再塗装されて美しく仕上がったFJ20ETは、DR30に強いジェネシスオートによるオーバーホールを受けている。基本的にノーマルだが、リフレッシュされてFJ20の素性の良さを十分に楽しめるクルマになっている。
室内
今回紹介したスカイラインの記事は、様々な国産旧車の記事や情報を満載の令和に残るクルマ改造雑誌『G-ワークス』(毎月21日発売)に掲載された記事からの引用・転載になります。